◇「SHINKIの聖書まなび家」について

SHINKIの聖書まなび家は聖書通読上で御言葉を学ぶためのバイブル・スタディーノートです。

 

 聖書の御言葉を読むことはキリスト者にとって霊的な糧(パン)の食事だとか、霊的な呼吸だとよく言われます。つまり、食事、運動がが肉体的な体の健康、成長に欠かせないのと同じように御言葉は私達の霊的健康、成長には必要なものです。その結果としてとして御言葉の学びは創造主なる神への賛美と感謝であり、また、キリストにつながる礼拝そのものでもあります。これがこのサイトの動機です。

 


◇日本で使われている聖書について

日本のプロテスタント教会で、最も使われている聖書は新共同訳聖書で、その他に口語訳聖書や新改訳聖書が使われています。

 

新共同訳聖書はカトリックとプロテスタント共同で翻訳されたものです。カトリック教会は旧約聖書続編を正典として認めていますので、旧約聖書続編付きの新共同訳聖書もあります。近年、新共同訳聖書も新しく改訂されて聖書協会共同訳聖書が発行されました。

新改訳書書は聖霊派を含めて福音派の教会でよく使用されています。

 

そのほかにもさまざまな日本語訳聖書があります。文語訳、リビングバイブル訳、現代訳、岩波訳です。また、新約聖書のギリシャ語の原語の意味を詳しく汲み取った、詳訳聖書がありますが、これは旧約聖書のものはありません。

 

さらに聖書はIT技術の進歩により、さまざまなコミュニケーションの媒体手段で読めるようになりました。従来の点字で書かれた聖書のほかにパソコン・ソフトによる音声聖書があります。また、日本手話聖書のものあります。さらにオンラインでも聖書を読める時代になりました。

 


◇聖書はどのように編集され、誰が書いたのですか?

聖書は旧約聖書39巻と新約聖書27巻の計66巻から成り立っています。旧約聖書と新約聖書合わせてと1189章あります。旧約聖書はヘブル語(一部はアラム語)で、新約聖書はギリシャ語で書かれています。「旧約聖書」をヘブライ語聖書と呼ばれることがあります。

 

聖書を記述したのは、創造主なる神の霊感を受けた約40人の者たちが、AD.90年代まで約千六百年にわたって書かれ、まとめられました。彼らは師、預言者、王様、学者、医師など、多種多様な社会的背景をもった人々でした。

 

この聖書の内容はあまりにも統一した調和のとれた、まるで一冊の本かのように構成されてています。神様のものがたり、His story(いわば、永遠の昔から、永遠の未来までの神の歴史)が書かれているといえます。

 

古くから長い間、聖書は多くの人たちに読み継がれています。聖書はまた多くのさまざまな人々が個人レベルの生活に影響を与え、現在の私たちの社会生活システム(病院、教育、法律など)にも大きく関与したということも言うまでもありません。

 

さらに聖書預言に関してみるならば、イスラエルはAD.70年にローマとのユダヤ戦争で負け、ユダヤ人たちは世界に離散し、ディスアポラの民となりました。しかし、1948年に離散した彼らはパレスチナに帰還し、イスラエルは国として再建されました。これは、すでに旧約聖書で数千年前から預言されていたものでした。いまもなお、現在の中東情勢や今日の時代の流れは聖書の預言通りに動いています。

 

そういう点で今、生きている私たち、各世代が民族を越えて、すべての者が聖書を開くべき時代に突入しています。聖書を読む価値は私たちが思っている以上にはるかに大きいのです。

                                  参照文献:キリスト教基本教理入門 p9,堀越暢治著

 


◇聖書には何が書かれていますか?

聖書は創造主なる神が私たち人類に歴史観、人生観を提供しています。

 

旧約聖書はおもにイスラエルの歴史を中心に取り扱い、新約聖書になると、イエス・キリストに焦点があたります。神様の計画が書かれており、その中にイエス・キリストによる人類救済と将来に起きること(預言)が書かれています。

 

聖書の三分の一は歴史、三分の一は預言、さらに三分の一は教えが書かれていると良いのではないか思います。


◇聖書のみことばの学びで役立つ本・ツールについて

 次のような本やツールが聖書の学びに助けになる本だと思います。他にも良い書籍があります。

  1. 1年で聖書を読破する。《完読法》:鈴木崇巨著,いのちのことば社
  2. 旧約聖書に強くなる本:浅見定雄著,日本キリスト教団出版局
  3. 日本人に贈る聖書ものがたり Ⅰ~Ⅳ巻,中川健一著,文芸社(現在は文庫本で8冊になっています)
  4. 月刊リビングライフ:Duranno書院⇒CGNTVの番組「QTの時間」でリビングライフが用いられています。
  5. 月刊クレイ:ハーベスト・タイム・ミニストリリー⇒デボーガイド【クレイ】がネットで聴けます。